ABOUT US
音感とは
本気で音楽。
東大音感のモットーは「本気で音楽。」です。
私たちは楽しくバンドをやるだけでなく、互いに切磋琢磨しあいながら日々練習に励み、上達を目指しています。音楽に打ち込みたいという強い思いさえあれば、楽器経験は問いません。
音感に入ってから楽器を始め、先輩や同期と一緒にバンドを続けていくうちに一人前のプレイヤーとなった人も大勢います。「楽器はやったことが無いけど音楽は大好き!」という新入生の皆さんも安心して音感にお越しください。
そして音感の特徴として、縦のつながりが非常に豊富ということが挙げられます。本郷生はもちろん、大学院生や社会人になっても多くの方が音感のライブに出演しています。先輩たちの圧巻の演奏は音感のライブのレベルを非常に高くしており、後輩達にとって良い刺激となっています。
全体では100名を越える学内最大級のバンドサークルとなっています。
全体では100名を越える学内最大級のバンドサークルとなっています。
フリーバンド制
東大音感は、イベントごとに好きな人と自由にバンドを組むフリーバンド制を基本としています。フリーバンド制とは最初に組んだバンドで活動し続ける固定バンド制とは違い、毎回メンバーを集めてバンドを組み直すシステムです。それにより学年を問わずたくさんの人とバンド演奏を楽しむことができ、幅広いジャンルの音楽に挑戦することが出来ます。 フリーバンド制だとメンバーが集まらずなかなかバンドを組めないのでは?と思う方もいるかもしれません。しかし、100人以上の規模を誇る東大音感においてその心配は無用です。必ずあなたと趣味の合う部員を見つけることが出来るでしょう。バンドを組むことに困ることはありません。それだけでなく普段聴かないジャンルの曲を誘われたことがきっかけで、あなた自身の音楽的趣味も広がるかもしれません。
活動頻度
音感ではほぼ月に1度のペースでライブイベントを行っています。 フリーバンド制をとっているため、自分が参加したい時だけバンドを組むことができ、学業との両立が心配な方も自分のペースに合わせてサークルに参加することができます。
参加パートと演奏ジャンル
音感にはギターやベース、キーボード、ドラムなどといったいわゆる「ロックバンド!」なパートを務める人のみならず、サックスやトランペットなどの管楽器からヴァイオリンなどの弦楽器奏者も所属しています。
そのため、 Pops、Rock、Funk、Soul、Fusion、R&B、Bigband&Modern-Jazz、Blues、Punk、Metal、 Bossanova、Latin、Hardcore、Alternative、Progressive-rock、Raggae、Ska、Dub、Emo、・・・など、幅広いジャンルを楽しむことが出来ます。
バリバリ現役のバンドマンはもちろん、「大学で新しい楽器に挑戦したい」「ホーンセクションのあるバンドを組みたい」「いままで吹奏楽やクラシックをやってきたけど、バンド音楽に興味がある」といった方にもおすすめのサークルです。
学内随一の機材環境
音感は専用の防音練習室(オーディオルーム、略してARと呼ばれています)を持っている学内随一のサークルです。
オーディオルームにはリハーサルスタジオ級の本格的な機材が揃っており、非常に良い環境でバンド練習を行えます。
ロビーは普段から部員で賑わっており、好きな音楽について意見を交換し合ったり、部員同士交流を深めたりしています。
機材や環境の面でも音感は学内最高のサークルであると言えるでしょう